BMPCC 6K Pro
from BMPCC
https://www.yodobashi.com/product/100000001006008683/
重量だけでも6K無印の1.4倍。持ってみた感じ6K無印の1.5倍くらいでかいのです。
さすがにバッテリーグリップは装着するとBMPCCで想定される手持ちや通常運用には厳しいと思われます
https://videosalon.jp/report/bmpcc6kpro-2/
NDフィルターが内蔵(3種類ぐらい)
バッテリー要領が大きくなる
Blackmagic Pocket Cinema Camera Pro EVF
6万円
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】価格破壊“6Kカメラ”Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K Proの実力-AV Watch
ただレンズ自体はフルサイズ用なので、画角は狭くなるものの被写界深度はフルサイズと同じである。
センサーサイズはスーパー35
クロップ倍率は1.4倍
$ \frac{\sqrt{36^2+24^2}}{\sqrt{24.89^2+18.66^2}}
スーパー35mmのフレームサイズ:24.89mm × 18.66mm
フルサイズ(35mm静止画)のフレームサイズ:36mm × 24mm
https://www.canon.com.cy/pro/stories/full-frame-vs-super-35-sensors/
フルサイズに対して1.460x~1.534x(アスペクト比による)という解説
基素.icon他のアスペクト比もあるの?
Claude 3.5 Sonnet.icon
スーパー35mmには複数のアスペクト比があります:
2.39:1 (スコープ/アナモフィック)
サイズ: 24.89 × 10.41 mm
主に映画で使用
1.85:1 (フラット)
サイズ: 24.89 × 13.45 mm
アメリカの一般的な映画スタンダード
16:9 (1.78:1)
サイズ: 24.89 × 14.0 mm
デジタルビデオ、テレビ用
4:3 (1.33:1)
サイズ: 24.89 × 18.66 mm
従来のテレビ規格、先ほど計算に使用したサイズ
そのため、使用するアスペクト比によってイメージサークルの使用範囲が変わり、結果としてクロップ倍率も変動します。例えば2.39:1のスコープは縦が短いので、クロップ倍率は先ほど計算した1.39倍よりも大きくなります。
有効センサーサイズ23.10mm x 12.99mm(スーパー35)
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicpocketcinemacamera/techspecs/W-CIN-16
Claude 3.5 Sonnet.icon
実際の有効センサーサイズ(23.10mm x 12.99mm)で計算すると:
フルサイズの対角線:43.27mm
スーパー35有効エリアの対角線:26.50mm
クロップ倍率:1.63倍
https://www.reddit.com/r/bmpcc/comments/imfqsa/comment/g3zo27o/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button でも大体同じ値を利用している
Pocket Cinema Camera 6K(BMPCC6K)よくある質問 | Vook(ヴック)
クロップファクターは?
35mm換算で1.5倍ほどです。
EFマウント
https://youtu.be/IZM7mN3woAM
https://youtu.be/ei62u2L99Do